ワインとの出会い

ワインに興味を持ち始めたのは、友達がきっかけでした。

 

もともと「ワイン=難しそう」というイメージがあったのですが、

一緒に飲むうちに、産地や品種によって味わいが全く違うことに気づき、どんどんハマっていきました。

最近飲んだワインも、それぞれ個性があって面白かったのでご紹介します!

 

BOLLIG-LEHNERT WEIHERBACH RIESLING 2019

IMG_2804

このワインは流山おおたかの森にある「VINOS  YAMAZAKI」で購入したワインです。

 

こちらはドイツ・モーゼル地方のリースリング。価格は3000円程度。

フレッシュな酸味とほのかな甘みが心地よく、まるで青リンゴや柑橘系のフルーツを感じさせる味わいでした。

軽やかで飲みやすく、ワイン初心者にもおすすめできる一本!

 

 

 

IMG_9104

この二つは友達から誕生日プレゼントで頂いた物です。

 

ADULATION CHARDONNAY 2022(写真1枚目 右)

カリフォルニア産のシャルドネ。ふくよかな果実味と、ほんのりバニラのような樽の香りが特徴的でした。

コクがありながらも飲みやすく、クリーミーなパスタや鶏肉料理と相性が良いです!

 

ALTA MORA ETNA ROSSO 2020(写真1枚目 左)

イタリア・シチリア島のエトナ山の麓で造られた赤ワイン。

火山性土壌の影響か、ミネラル感とスパイシーさがあり、軽やかながらも奥行きを感じる味わいでした。

エレガントな酸味と果実味が絶妙で、シンプルなグリル料理と合わせたくなります。

 

 

ワインの世界は知れば知るほど奥が深く、飲むたびに新しい発見があります。

 

これからも、いろいろなワインを試しながら、お気に入りを見つけていきたいと思います!

SNSでもご購読できます。