営業部

レバ刺しと気まぐれな猫と姪と

こんにちは!営業部の板橋です。

週末は雪が降るかもしれないほど寒くなるそうで、最近は朝晩の冷え込みがすさまじく、実家の東北を思い出す日が多いです。

今回は先日帰省したときのことを発信しようと思います。

 

仙台へ帰省した際、友人たちと「のむらホルモン」という店舗に行きました。

ブログ・ホルモン

店名からしてもホルモンが有名なのかなと思いましたが、一番人気は「レバ刺し」だそうです。(写真の品)これが絶品で、臭みやえぐみを全く感じませんでした。多少鮮度が落ちてしまったものなどは焼いても少し生臭さが残ってしまいがちですが、こちらはそんなことは一切なくレバーを食べているとは思えない感触でした。美味しさもそうですがこういったお店を開拓してくれるグルメの友人に感謝です(―人―)

 

今回はあまり外に出歩かなかったので、実家の猫の話をします。シャケというのですが、これまでは半年ごとの帰省のたびに毎回初対面のような反応をされていました。ほぼ他人のような反応をされていましたが、

ブログ・しゃけ

今回初めて向こうから近づいてきてくれました。恐る恐る手を伸ばすと、一瞬怪訝な反応をされましたが、無事撫でさせてくれました。

ブログ・しゃけ怪訝

この後飽きたのかすぐどこかへ飛んでいきました。

姪っ子も遊んでくれて久しぶりに一人暮らしでは味わえないにぎやかな生活を満喫出来ました。おままごとが大好きになっていて、やはり女の子は通る道なのかなぁと3兄弟の自身の幼いころと玩具のラインナップの違いに面白さを感じました。次も姪・猫二人とも覚えてくれていることを祈って帰省しようと思います。

初サマーランド

こんにちは!

営業部の板橋です!(^^)!

例年にない猛暑が続いておりますが皆様いかがお過ごしでしょうか?

私は先日会社の同僚たちと東京都あきる野市にあるサマーランドに行ってきました!2

せっかく行くんだからと前泊して早朝タクシーまで予約して

開園一時間以上前に到着することができました(‘ω’)

旅行や遠出するときは計画を立てている時も

楽しいもので、園内マップの確認や有料席予約など

どうしたら遊び尽くせるか久々に全力で予定を立てました((+_+))

おかげで当日はスムーズに入園、休憩場所も確保できました。

 

13

早めに開場されて、まだプールに入れないタイミングに入場できたので、

人が映らない珍しい写真を撮ることができました(*^^*)

数種類ある屋外スライダー、波のプール、浮き場を落ちずに進んでいくアスレチック。

残念ながら、目玉アトラクションのデカスラと、屋内プールの波の発生がストップしていて

楽しめなかったですがそれでも全部回ろうとするとへとへとになるくらいの充実具合でした。

現地で買ったビーチボールで遊んだり、レンタル出来る浮き輪で波をゆらゆら揺蕩ったり、

10数年ぶりのレジャープールはとにかく素晴らしかったです( ゚Д゚)

 

まだまだひと月以上暑さが続くという話で、これからシーズン中よりかは

来場者も多少落ち着くと思うので今がチャンスだと思います!

休憩場所の確保は事前に調べたほうが絶対当日楽しめますので、

事前予約可能かどうかも含めて調べて行くことを強くお勧めします!

メイドカフェ

こんにちは。営業部 磯部です。

 

1年ほど秋葉原のメイドカフェに通っています。

仲が良いメイド2人の誕生日祝いをしてきました!

 

IMG_9338   IMG_9988

 

いつも飲食はアイスティーのみですが、お腹が空いていたのでオムライス食べました。

オムライスとラテは希望の絵や文字を可愛くお絵かきしてくれます♪

 

社員旅行があったのですが、帰りに総務の椎塚さんを連れて行きました。

いつもは避けているオリジナルカクテルを頼みました!

「ふりふりしゃかしゃか」とメイドと言葉の追いかけっこをするものです。

「わんわん にゃんにゃん」も言わされるので恥ずかしいのですが、

椎塚さんの前ではやり切りました(笑)

 

image0 (3)

 

そしてお嬢様・ご主人様にランクがありまして、

あと10回行くとゴールドになります。計50回行ったことになります。

ゴールドになると「まかない」という特別なメニューを食べることができるので

楽しみです!

 

 

 

 

高校卒業!

こんにちは!営業部栗原です。

3月は卒業式シーズンですが、我が家の長女も高校を卒業しました。

中学卒業間際にコロナが流行り始め、高校生活の始めの2ヶ月は全国で学校が休校。高校1年生の時は、全ての行事が中止になりました。

その後も林間学校も修学旅行も中止になり、体育祭や文化祭も縮小されたものでした。

我慢ばかりの高校生活でしたが、それでもできる範囲内で楽しい高校生活を送れたと思っています。

大学生活は、少しでも以前のような日常が戻ってくれるといいなと思います。

762643CB5923127EA1D53CE218D3FB22D2884E37

体育館前に先生達の似顔絵とメッセージが書いてありました。

触れあい

こんにちは!営業部の市川です。

しっかり感染対策をして、ようやく少しずつ外出をしている今日この頃です。

先日、はじめてカワウソカフェに行きました。

私はカワウソが好きで水族館やYouTubeでは見て癒されていますが

初めての触れあいをしてきました!

カワウソはとても手を器用に使い、おやつを掴み食べていました。

ケンカなのか遊んでるのかわからないくらい激しくじゃれ合う子たちもいれば、

そんなことはおかまいなしに、周りがどんなにうるさくても、全く起きないマイペースな子もいて、

どの子もとても癒されて、とても穏やかな気持ちになりました。

また、会いに行きたいと思います。

 

カワウソ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

アフタヌーンティー

image1 (1)

こんにちは。

営業部の磯部です。

 

舞浜のアフタヌーンティーに行きました。

 

スコーンとキャロットケーキが特に美味しかったです!

 

スコーンはとてもサクサクしてて、断面を見るとバターが広がっていて

それだけも美味しいのですが、かぼちゃバター・クリーム・和梨とキャラメルのジャムがあって

かぼちゃバターにつけるのが一番美味しかったです。

 

キャロットケーキは2種類のクリームチーズが入っていて、

シナモンが効いていました。

 

自分でキャロットケーキを作った時はにんじんと砂糖とホットケーキミックスのみだったので

シナモンは必須だと感じました。

実家でよく使っていたので常備したいと思います。

 

フォアグラのクッキーサンドがあって、

初めてフォアグラというものを口にしましたが

びっくりする味でした。

ブルーチーズを食べた時の様な・・・辛くはないのですが

舌にビリっと来る感じでした(笑)

 

紅茶が10種類以上あり、大好きなので嬉しいです♪

3種類味わうこと出来ました。

香りを楽しむ紅茶が初めてで、満足でした!

 

好きな香りの紅茶を増やしたいので探してみたいと思います。

 

 

 

 

小籠包

暑さも少し和らいで来ましたね。いつも冬にブログを書くことが多かった営業部栗原です。

先日発行された社内報に書いたのですが、私の長女が初めてのアルバイトを始めました。

そのアルバイト先に、小籠包ランチを食べに行きました。

娘はその日アルバイトに入ってなかったので、気軽に食べることができました(笑)7種類の小籠包がオススメと聞いていたので、そのランチセットにしました。それぞれ味と色が異なり、味だけでなく目からも楽しめます。

白→台湾の小籠包

ピンク→蟹味噌の小籠包

緑→白身魚の小籠包

赤→ラムとパクチーの小籠包

灰→エビと枝豆の小籠包

黒→牛肉とチーズの小籠包

黄→上海カレー7の小籠包

 

image0 (9)

 

こちらがお店のHPです☆

小籠包Garden Chamu【公式】 (owst.jp)

 

久しぶりの外食だったこともあり、とても美味しかったです!

初めてのアルバイト。色々学んで、楽しんで働けたらいいなぁと思います。

 

リングフィット

ご無沙汰しております。

営業部の板橋です。

今回は、リングフィットについて

書こうと思います。

 

image_50424321

知っている方も多いのではないのでしょうか?

いつだったか売れすぎて品薄状態に陥った

自宅で本格的なトレーニングが出来ると謳われたあのゲームです!

私が購入したのは半年くらい前で、もう普通に買えるようには

なってました(‘ω’)

 

自分の現在の状態から、どこまでを

理想とするかでトレーニングの負荷が設定でき、

更に重点的に鍛えたいところなども自由にカスタムが出来る

モードも搭載されていました。

懸念していた足音も、市販のヨガマットで十分吸収される

レベルで一安心でした。

 

リングフィットアドベンチャーの名前の通り、

トレーニングモードの他にしっかりストーリーも

作られていて、自分で色々決めるのが億劫な時も

とりあえずやれるアドベンチャーモードも

やりごたえ十分でした(/・ω・)/

 

一回の時間も30分満たないくらいでちょうどいい長さで、

これなら続けられそうだなと最初は思っていました。

しかし、やってみるとこれが意外と疲れるのです。

大人になってあんなに息切れを起こす経験は初めてかもしれなかったです( ;´Д`)

翌日しっかり全身筋肉痛になりました☆

 

 

基本出不精の私にぴったりなゲームのはずですが、

やはり毎日の継続はなんでも難しいもので・・・

最近さぼり気味なので気持ち新たに汗をかいていかないとなと

思う今日この頃です(-ω-)

 

そもそも何故身体を鍛えてるかというと、

ボルダリングをやってみたいからです(‘◇’)ゞ

室内ロッククライミング・ボルダリングのイラスト

 

決まった色のホルダーを使って上まで登っていく

競技ですが、ちゃんと登る前にどういうルートで

通っていくのかオブザベーション(観測)を

しっかりして登攀していきます(;’∀’)

 

身体ももちろん使うのですが、ちゃんと考えながら

動かないと難しいというところが気になってやってみたいのです(^O^)

単純な筋力も必要ですが、体幹バランスも必要で、総合的な身体の能力が

求められるのも面白そうです!

 

まずはやれることを継続して、地道に身体を整えることを

意識して頑張ってみようと思います!!

癒しを求めて・・・

営業部の市川です。

コロナウイルス感染防止の為、様々な努力をして過ごされていることと思います。

大変な状況ではありますが、どうか体調に気を付けてお過ごしください。

 

私も感染防止対策を徹底し、手洗い・うがい・マスク、

手の除菌をしっかりおこなって元気に過ごしています。

しかし一時期は、不安やストレスが知らず知らずのうちに蓄積されていたのか

気分があがらない日々もありました。

そこで、感染防止を徹底しながら癒しを求め、先月千葉県富津市にあるマザー牧場に

行ってきました(^^♪

現在は通常営業しているようですが、その時はドライブスルーファームといってマイカーで

決められた順路に従い園内をまわりました。

車の中で動物を見てまわるシステムだったので安心して楽しむことが出来ました!

あいにくの雨だったので会えない動物たちがいましたが、車の近くまで寄ってきてくれる

サービス精神旺盛な動物もいました。

動物たちも、いつもより人が少ない近頃の状況に「?」を感じているかもしれないな~と思いました。

また、このようにたくさんの工夫をしながら、サービスを提供してくれていることに、感謝と感動でした。

一日も早いコロナウイルス収束を願いたいと思います。

そして、思いっきり活動出来る状況になったらまた動物たちに会いに行き癒されたいです♪

 

うし

 

やぎ

ジンギスカンを食す

こんにちは。営業部栗原です。

 

緊急事態宣言が解除された後の6月末に、会社のメンバーでジンギスカンを食べに行きました。

3月~5月まで社内にて、販売キャンペーンを行っていました。

チーム戦と個人戦があり、私のチームは見事に1位を獲得することができました。

そのご褒美で、松戸にある「ジンギスカン倶楽部 道」様で食事会を開催しました。

ジンギスカン倶楽部 道

 

ジンギスカンを食べるのが初めてという社員もいて、ワイワイとした会になりました。

野菜と一緒に食べると、とてもおいしかったです☆

ずっと食べたかったラクレットチーズも食べることができました!

最近はこういった会をなかなか開催できないので、いいコミュニケーションの場になったと思います。

ごちそうさまでした☆

 

IMG_0191IMG_0189IMG_0188