未分類

鉄道博物館

こんにちは、総務部の松本です。

9月の三連休でさいたまの「鉄道博物館」へ行ってきました。

https://www.railway-museum.jp/

IMG_3232

子どもが電車などの乗り物が好きなので常々行きたいなあと思いつつやっと行けました!

入り口に入ってすぐに大きな車両があり、横には子ども向けのアスレチックがあり、プラレールがあり、カフェスペースなども充実していました。

下の写真はお子様向けの食品サンプルでお弁当作りを体験できるコーナーです。

炭水化物多めなお弁当ができあがりました。

IMG_3221

館内は広く、様々な展示があり、なかなかマニアックでした。鉄道好きにはたまらないと思います。

また、私が気になっていたのは駅弁を購入して、車両の中で食事ができるランチスペースです!

IMG_3245

お昼時はとても混んでおり、お弁当を買うのも大行列で大変でしたが、なんとか席も確保して食事をすることができました。

車両に乗りながら駅弁を食べているとなんともいえない旅行気分に浸れて良かったです。

1Fの「車両ステーション」には36両の車両が展示してあるそうで、すごい迫力でした。

車両は実際に中に乗り込めたりするのでもっと時間があればじっくり見るのもいいなと思いました。

 

あの野菜が・・・

皆さんこんにちは!レンタルサービス部、中岡です。

最近はすっかり夏模様の暑い日々が続きますが、いかがお過ごしでしょうか?

さて、今回は最近私が気になったニュースをお伝えさせていただきたいと思います。

突然ですが、皆さんブロッコリーは好きですか?

なんとこのブロッコリー、2026年から『指定野菜』になります!

 

ブロッコリー

 

 

・・・?

指定野菜というものをご存じでしょうか?

野菜生産出荷安定法、通称:野菜法。
野菜農業の健全な発展と国民消費生活の安定を目的とした法律なのですが、
その野菜の中でも「主要なもの」を指しているのが「指定野菜」ということになります。
現在はキャベツ、きゅうり、さといも、だいこん、トマト、なす、にんじん、ねぎ、はくさい、ピーマン、レタス、たまねぎ、馬鈴薯、ほうれんそう、この14品目になります。
そしてブロッコリーが2026年度に昇格する予定となったことで、ブロッコリーが日本人にとってはなくてはならない野菜となった、ということです。
※馬鈴薯=じゃがいも

私のブロッコリーに対するイメージは『脇役』といった感じです。
ステーキの鉄板の隅。シチューの中・・・
あまりメインにはならない、そんなイメージでした。

今回の指定野菜昇格で我が家でも少しだけブロッコリーを出す回数を増やしていこうかな?と思うようなニュースでした。

ぜひ、皆さんもブロッコリーに注目してみてください!

ワーナーブラザーズ スタジオツアー東京 メイキングオブハリーポッター

こんにちは、総務部の松本です。

暑さがやっと落ち着き秋の涼しい風が心地よいですね。

 

これからの季節、秋晴れの日は絶好の行楽日和です。

 

そして松本家はとしまえん跡地のハリーポッター(正式名称はワーナーブラザーズスタジオツアー東京メイキングオブハリーポッター)へ行ってきました!

 

ハリーポッターはご存じでしょうか?

 

私が小学生の頃、誰もがあの分厚いハードカバーを抱え、クラスの半数ほどが魔法の世界に夢中になった思い出・・あのハリーポッターです。

 

私は原作・映画ともに4作品目の「炎のゴブレット」までしか履修していなかったため、ツアーに行くに当たって映画だけは全作品制覇しました!

 

施設内は基本的にウォークスルー形式で展示を見て回る感じです。

 

豊島園の駅から施設に着くまでの間にもいくつかオブジェが飾られワクワクしました!(*^_^*)

IMG-8001     IMG-8004

また、魔法使いのローブを着ている人、マイ杖を持っている人も多くいました。

IMG-8006

単刀直入に言うと、ハリーポッターが好きな方は絶対に行ってください!

作り込まれたハリーポッターの世界観が存分に楽しめます!

 

また、ツアーの途中にバックロットカフェという食事をするスペースがあり、そこでも世界観を感じるフードが食べられます。

IMG-8082

隣にはバタービールバーもありますよ。

 

ツアーの最後には広いメイングッズショップがあるので、じっくりお土産を選べます。

 

そして、このツアーはトータルで4~5時間ほどかかるため、ぜひ朝9時半からのチケットを取ることをおすすめします。

 

それでは、気になる方はぜひツアーに参加してみてください。

公式サイトhttps://www.wbstudiotour.jp/

 

 

暑い・熱い夏・・・

こんにちは!!レンタルサービス部の栃尾です。

今年の夏も猛暑でしたが、いかがお過ごしでしたでしょうか?
最近は朝晩も急に気温も下がり、体調管理も大変な時期となりましたね・・・

さて、我が家では物凄く熱い夏・・・を過ごしました。
それは、四女、長男が今年になって始めたソフトボールでの事です。

7月24日、長男が3年・4年生による全国小学生ティーボール選手権大会への出場。
埼玉県所沢市の西武ドーム(ベルーナドーム)という大きな球場での開催でした。
ティーボールという止まっているボールを打って得点を競う試合です。

このような全国大会がある事を始めた知りました。

結果はベスト16と大健闘でした!

8月5日~7日では、6年生対象(一部5年生)の
JJSLCUPin敦賀というこれも全国大会への出場。
石川県敦賀市での開催で、違うチームのメンバーがバス移動や
宿舎での共同生活と修学旅行のような感覚だったのではないでしょうか・・・
結果は2勝1敗の予選リーグ2位で決勝リーグには行けませんでした・・・

どちらも初めてままならない子供達が全国大会という大きな
舞台に立てたことは、大きな経験となり、今後のソフトボール
等に影響を与えることとなるでしょう。

土日は練習や試合と一生懸命に励んでいます。
帰って来ると疲れて寝てしまい勉強との両立が大変ですが、
しっかり見守っていきたいと思う毎日です!

ちなみに私自身もソフトボールのコーチをやることとなり
子供達と一緒に汗を流して頑張るぞー!!!

初めまして

初めまして。総務部の沼澤です。

 

初回ということで、自己紹介をかねて趣味のお話をしようと思います。

 

私の趣味はラジオを聴くことです。

 

出会いは中学生の頃、机に向かうのに何でもない音が欲しくて、

適当にラジカセの周波数を合わせたことがきっかけでした。

 

当初は、ニッポン放送の「オールナイトニッポン(ANN)」という番組が好きで、

次の日が休みの週末だけ夜更かしをして電波と闘いながら聴くのが楽しみでした。

 

今はラジカセを使う機会はほとんどなく、アプリで快適に聴いていますが、

仕事の行き帰りや休日など、日常生活の大半をラジオとともに過ごしています。

オールナイトニッポンDSC_0317

◎ニッポン放送のロビーにあるロゴです。出演者の方が並んで撮った写真をSNSに上げたりしています。

 

未だにANN好きは続いていて、聴いている番組の3分の1くらいはANN系列の番組が占めています。

番組関連のイベントへ行くこともあり、その度に贅沢で幸せな空間にいられることに感動します。

マヂラブDSC_0280  クリーピーナッツDSC_0302

◎約1年前ですが、この時は2日続けてイベントがありました。

どちらも大人気の番組でしたが、奇跡的に前方の席が取れて嬉しかったのを覚えています。

 

最近は番組を開拓する時間が取れていませんが、気になっているアプリも番組もまだまだあるので、

開拓のための時間も作っていきたいです。

夏の豆知識 Part2

こんにちわ!

レンタルサービス部、中岡です。
本格的に夏ですね。
今年も毎日暑くて嫌になっちゃいますね( ´-`)

私は朝も夜も関係なく、暑がりなので常に汗かいています。。。

さて、以前夏にまつわる豆知識をご紹介しましたが、今回はPart2ということでまた別の豆知識をご紹介させて頂きます。

皆さんはいくつご存知でしょうか?
それでは早速紹介していきます(*^^*)

 

①バーベキューの煙が目にしみるのはなぜ?

煙の中に固形物が混じっているから
バーベキュー美味しいですよね。私も大好きですが、もくもくと立ち上がる煙が目に入ると「痛い!」となった記憶はありませんか?レジャーシーンでお馴染みの一コマです。この煙には非常に微細ではあるものの、固形物が混じっています。 固形物を含んだ煙が目に入れば、それはもうゴミが目に入ったのと同然。「しみる」、「痛い」となるのです。ただし痛みは、一時的なもの。痛みと同時に分泌された涙が、ゴミを流してくれるそうです。

 

そもそもお盆ってなに?

お盆は、正式には「盂蘭盆会(うらぼんえ)」と言い、語源はインドのサンスクリット語の「ウラバンナ」です。「逆さに吊り下げられる苦しみから救う」という意味だそうです。
死後の世界で母が逆さ吊りにされ苦しんでいるのを知った弟子が、 お釈迦様の教えに従い供養し、救うことができたという故事がはじまりとされています。 それ以来、供養の行われた7月15日(旧暦)は、先祖や亡くなった人たちが苦しむことなく成仏してくれるようにと、 私たち子孫が報恩の供養をする大切な日となりました。まさか外国の言葉が起源だったとは驚きですね。

 

③夏の風物詩、風鈴の効果

風鈴の奏でる音には、癒し効果があります
自然風のリズムは、脳波をアルファ波に導いてリラックス効果をもたらすため、1/fゆらぎ(エフぶんのいちゆらぎ)と言われており、科学的にも確立されています。だから、風鈴の音を聞くと「癒されるなぁ、涼しい気がするなぁ」なんて感じるのでしょうね。ちなみに、風鈴は遥か1000年以上も昔に中国から渡ってきました。当時は「占風鐸(せんふうたく)」という占いがあり、魔除け・邪気払いとしてお寺の軒先に吊るされるようになったのです。神社でもお払いの時に、神主さんは鈴を使いますよね。なので、こうして鈴の音には魔除け・邪気払いの効果があるとされているんです!皆様もぜひ風鈴を使ってみてはいかがでしょうか?

 

以上!!
今回の知識はいくつ知っていましたでしょうか?
まだまだ暑い日々が続きそうですがどうか皆さまご自愛ください。それではまた!

焼きまんじゅう食べ比べ

こんにちは!営業部丹治です。

先日、群馬県へ旅行に行ってきました。
群馬といえば・た・・「焼きまんじゅう」ということで2軒はしごして食べ比べをしてきました!!(お店によって値段も味も違うそうです)

1軒目は、「オリタ焼きまんじゅう店」
孤独のグルメに登場したお店で、開店直後にいきましたが既に並んでいました。お一人で焼きと接客とかなり忙しそうでしたが並んだ甲斐もあり、あっつあつのおいしい焼きまんじゅうが食べれました♪

 

①オリタおりた

 

2軒目は、「焼きまんじゅうの小板橋」
1軒目からも近く、あられちゃんの作者鳥山明先生も召し上がったという焼きまんじゅう。
店主さんが気さくに声を掛けてくれ色々お話することができました。
生の焼きまんじゅうを買って帰ることができるので、自宅でもまた同じ味が味わえるのが嬉しかったです♪

 

koitabashigaikank小板橋

 

個人的には、オリタ焼きまんじゅう店は餡なし、小板橋は餡ありがおいしかったです。

また別の店舗も食べに行ってみたいと思います。

初詣日和🎍

みなさま、こんにちは♪
総務部の福島です。2022年が始まりいかがお過ごしでしょうか? 年々、月日が経つスピードが速く感じ、昨年もあっという間に終わってしまったように思います。 

さて、少し遅くなりましたが、先日初詣に行ってきました!                                                                                                       例年、三が日に家族総出でお参りをしていましたが、今年は、日にちをずらして少人数でお参りをすることにしました。    

                                                                                                  毎年、我が家では熊谷市の文殊寺へ初詣に行きます。この文殊寺は、地元では「智恵の文殊さま」として有名で、三が日には行列ができるほどです。そんな賑やかなお寺なので、ついつい参道にある出店で美味しい食べ物を買ってしまいます(^_^;)

文殊寺門 文殊寺看板 文殊寺門石塔

 上の赤い門は、正門の山門(仁王門)です。毎年この門まで行列ができます。 

文殊寺は、「三人寄れば文殊の智恵」のことわざ通り、文殊菩薩が祀られているお寺なので、毎年多くの受験生がお参りに来ます。私自身も受験の時は大変お世話になりました。今は受験とは関係ありませんが、家族の恒例行事として、文殊寺へ初詣に行っています。ちょうどこの日は晴天で風も吹かず、暖かい日差しの中、昨年の感謝を伝えて今年のお願い事をすることができました(‘-‘*) 

第3駐車場まであるので、もしご興味があれば一度訪れてみて下さい😄

https://www.monjuji.com/                  文殊寺のホームページのURLです♫

文殊寺正面  文殊寺寺内

本堂です。                                    本堂の中には、合格を祈願する受験生の千羽鶴がたくさん奉納されています。

2022年も色々なことにチャレンジして、実りのある年になるよう頑張っていきたいです!                                        まだまだ寒い日が続きますが、みなさまお体に気をつけてお過ごし下さいね(^0^)

運動の大切さ

こんにちは、営業部丹治です。

コロナが流行する前はジムに通って適度に運動をしていましたが、ここ2年仕事以外で体を動かす事がぱったりなくなってしまいました。

お客様とお話しする中で、皆さん外出することが減り、毎日家で暇をつぶしているとおっしゃる方が多かったです。

そんな中、先日肺活量を図る機会があり衝撃を受けました。
良い数値を出すことができなかったのです。。。

どおりで階段の上りで上がった呼吸が整うのに時間がかかったわけだ!たくさん酸素を吸いたい!!
と思い、運動を始めました。

肺活量を上げる運動はわかりませんが、まずはやはりダイエット・・・(一生言い続ける言葉でしょう)
ウォーキングをしたり、ストレッチポールで肩甲骨をほぐしたり筋膜ローラーでリンパの流れをよくしたり・・・

pic1_stretchpole41TNQNguQwL._AC_SX355_

結果、酸素が以前より入るようになりました。図ったわけではないので気のせいの可能性もありますが。。。(;・∀・)

そして何が効いたのかもわかりませんが、運動してよかったと思えました!これからも気軽に出来る(ながら運動)を探して習慣化していこうと思います!!

Vector women in gym

夏の豆知識

こんにちわ!

営業部、中岡です。
本格的に夏シーズンに入ってきましたね。
毎日暑くて嫌になっちゃいますね( ´-`)

私は朝も夜も関係なく、暑がりなので常に汗かいています。。。

さて、今回はこの暑い夏を少しでも楽しく過ごせたらと夏にまつわる豆知識を集めてみました。

皆さんはいくつご存知でしょうか?
それでは早速紹介していきます(*^^*)

 

 

①スイカは果物?野菜?

夏の食べ物と言えばスイカがありますよね!
実はこのスイカ、果物か野菜か明確ではないそうです。

スイカは野菜だと思っていましたが、一般に野菜はいろいろな部分を食べるのに対して、果物は実だけを食べるのが特徴。
確かに! では果物なのか…?
というと、そうでもないらしい。
木になるものが果物、草として生えて実になるものが野菜と考えても問題ないそうです。

スイカが野菜か果物かって話、一度はやったことのある方も多いんじゃないでしょうか?

 

 

②線香花火は関東と関西で違う?

花火も夏の定番ですよね。
花火大会の打ち上げ花火が派手で印象的ですが、家族や友達で集まっての線香花火も好きです。

ちなみに皆さんの想像する線香花火は和紙に包まれているタイプですか?
それとも、黒い火薬がむき出しのタイプですか?

関西では・・・、

「すぼ手」

と言われる、竹ひごや藁の先端に火薬がむき出しの状態で塗られている線香花火が主流です。

しかし、関東では・・・、

「長手」
と言われる、和紙に火薬が包まれている線香花火が主流なんです!

歴史から見れば、「すぼ手」の方が古いのですが、江戸に広まってからは藁が手に入りにくいとの理由で、和紙に火薬を包んで作ったのが「長手」誕生の理由だそうです。

ちなみに、地面に対して約45度・・・
鉛筆のように持つと和紙との接着面積を増やすことができ、
結果として長持ちしやすくなります。

私は関西出身なので両方見たことがあります!
皆さんの好みはどちらでしょうか?

 

 

③かき氷のシロップは・・・?

再び食べ物ネタですが、夏はかき氷も美味しいですよね。
私はイチゴ味が好きです。
お家でかき氷にたくさんシロップをかけた思いでのある方も多いのではないでしょうか?

・・・なんですがかき氷のシロップ、実は全て同じ味。だそうです。

イチゴ・レモン・メロンシロップの味付けは全て同じで、違いは着色料と香料。

信じがたいですが、見た目と香りによって脳が錯覚を起こすため、違う味に感じるそうです。

ただし、抹茶、コーラ味は違うそうです。

ビックリですよね( ゚□゚)
私の脳も見事に錯覚してるわけですね(笑)

 

 

以上!!
皆さんはいくつ知っていましたか?

熱中症も増えてきたみたいですね、こまめに水分補給とって体調管理にはお気をつけてください!
まだまだ暑い日々が続きそうですがどうか皆さまご自愛ください。それでは!