レンタル事業部

ワインとの出会い

ワインに興味を持ち始めたのは、友達がきっかけでした。

 

もともと「ワイン=難しそう」というイメージがあったのですが、

一緒に飲むうちに、産地や品種によって味わいが全く違うことに気づき、どんどんハマっていきました。

最近飲んだワインも、それぞれ個性があって面白かったのでご紹介します!

 

BOLLIG-LEHNERT WEIHERBACH RIESLING 2019

IMG_2804

このワインは流山おおたかの森にある「VINOS  YAMAZAKI」で購入したワインです。

 

こちらはドイツ・モーゼル地方のリースリング。価格は3000円程度。

フレッシュな酸味とほのかな甘みが心地よく、まるで青リンゴや柑橘系のフルーツを感じさせる味わいでした。

軽やかで飲みやすく、ワイン初心者にもおすすめできる一本!

 

 

 

IMG_9104

この二つは友達から誕生日プレゼントで頂いた物です。

 

ADULATION CHARDONNAY 2022(写真1枚目 右)

カリフォルニア産のシャルドネ。ふくよかな果実味と、ほんのりバニラのような樽の香りが特徴的でした。

コクがありながらも飲みやすく、クリーミーなパスタや鶏肉料理と相性が良いです!

 

ALTA MORA ETNA ROSSO 2020(写真1枚目 左)

イタリア・シチリア島のエトナ山の麓で造られた赤ワイン。

火山性土壌の影響か、ミネラル感とスパイシーさがあり、軽やかながらも奥行きを感じる味わいでした。

エレガントな酸味と果実味が絶妙で、シンプルなグリル料理と合わせたくなります。

 

 

ワインの世界は知れば知るほど奥が深く、飲むたびに新しい発見があります。

 

これからも、いろいろなワインを試しながら、お気に入りを見つけていきたいと思います!

はじめての

こんにちは。

商品管理の森坂です。

 

はじめてワークマン女子に行ってきました!

 unnamed

南柏に出来たのは知っていたのですが、前からあるワークマンにしか行ってませんでした。

ワークマンは会社で使う作業用品を買いによく行ってます。

作業用手袋やインナーなど。

 

最初、ワークマン女子は、全然メンズ物が無いと思って行きませんでしたが、

普通にメンズ物が売っているし、ワークマン女子限定のメンズ物があると知ったので、

行って店内を見てみようと思って行きました。

メンズ、レディース半々で売っていて、洋服のアイテム数が普通のワークマンより多かったです。

早く来ればよかったと思いました。

色々見た結果、会社で着るように温かそうなフリースを買いました!

 

また別日でワークマンに行って、人気のインナー、

メリノウールのミドルウエイトの方を買いました。

前から売っているのは知っていたのですが、

他の物の方が温かいだろうと思って手に取る事をしませんでした。

YouTubeでは、よくメリノウールの事をやっていたので今年は買ってみようと思い、

ライトウエイトをちょっと前に、そしてミドルウエイトを今回買いました!

unnamed

このメリノウールは人気ですぐ売り切れになってしまうので買えてよかった。

この価格でメリノウールを買うことが出来るのがワークマンだけみたいです。

ワークマンの売っている商品は本当にコスパ最高ですね!

今度からはワークマン女子にも通うと思います。

秋の紅葉を・・・

先日、こけしで有名な宮城県の鳴子温泉へ夫婦で旅行に行ってきました。

天気はあまり良くありませんでしたが、紅葉の時期とも重なりゆっくり過ごすこと

出来ました。

何よりこの旅行は就職した長女からのプレゼントでもあり感慨深いものになりました。

 

unnamedunnamed (2)unnamed (9)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

初めての東北旅行でしたので、2011年3月11日に発生した「東日本大震災」の

被災地である荒浜小学校に行きました。

2016年に閉校となっておりますが、現存する校舎、70分後の津波や

救出までの長い時間、校舎内の見学やスクリーンでの当時の生々しい証言や体験を

改めて振り返り壮絶な環境で自分だったら・・・と思うと恐怖すら感じるものでした。

unnamed (5)unnamed (4)unnamed (6)unnamed (3)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

日本三景の松島にも立ち寄りました。

観光客も多く活気ある観光地でしたが正直、どれが松島?この島々の総称を松島?

と恥ずかしながら思ってしまいました。

食べ歩きなども有名・・・?のようで、笹かまぼこの手焼き体験や

お豆腐かまぼこ「むう」などの食べ歩きもしてみました。

unnamed (7)unnamed (8)

 

 

 

 

 

 

 

 

このような感じで楽しく充実した旅行となりました。

娘よ・・・ありがとう!!

子供五人のいるのに夫婦で旅行・・・なんて凄いな!なんてこと言われますが、

いつまでもそんな夫婦でいたいと思います。

また、そんな子供たちといつまで旅行に行けるか・・・ですが、

「旅行ってやっぱりいいなぁ・・・」出来る限り一緒に行ける様に

家族とも円満に生活したいものです。

毎年続けて10年目突入!!

こんにちは!レンタルサービス部の片山です。

10月も半ばを過ぎてようやく秋の気配が近づいてきましたね。

さて今年の夏は連日猛暑日を記録して今までの夏で1番暑い夏になったそうです。

毎日エアコンが欠かせない日々でずっとつけっぱなしの人も多くいたと思いますが、私は自宅のエアコンを全く使用しないでこの夏も生活してました。

この生活は約10年間続いています。これをはじめたきっかけは電気代の節約をして少しでも貯金や趣味などに使いたかったからです。

もちろん冬もエアコンは使いません。ここまで続けてみて思ったのは冬より夏のほうが大変だなぁと思いました。

特に今年の夏は連日の猛暑日で夜になっても熱帯夜が続いていました。

さすがに扇風機だけでは過ごすのは難しかったのであるアイテムを購入しました。

それは卓上型の冷風機です。少し小さいですが氷や水を入れると涼しい風が届くので少し涼しくなりました。

61+6d8D3eMS._AC_SX522_

また、テレビで紹介されていたのでマネをしたものもあります。それは写真のように凍らせたペットボトルを容器の中に入れて部屋に置くと湿度が下がるそうです。この夏は2つ用意をしました。気持ち下がったような気がしましたwww

ダウンロード

あとは窓は常に開けて換気をしました。寝る時も少し窓を開けて寝てました。

この夏もエアコンを使わずに生活出来たのである程度の暑さまでいけると思います。

これのおかげもあって体調を崩すことも少なくなっています。

いつまで続けるか分かりませんがいけるところまでやっていきたいと思っています。

休日

こんにちは、レンタルサービス部の一谷です。

少し前の休日、旅行で地方を訪れた際に、レーシングカートで遊んできました。

カートとは、サーキットの車両をレンタルしてレーサー気分を味わうことができるモータースポーツです。遊園地にあるゴーカートの大人版のようなもので、時速55~65km/hほどのスピードを出すことができます。

また、乗用車と異なり目線が地面に近く、バイクのように体がむき出しであるため、体感速度は実際の速度の3倍にもなります。

IMG_0405

私はモータースポーツやレースゲームが好きで、たまにこのようなカートをレンタルして遊んだりします。

最も手軽に遊べるのが、コース1周のタイム測定を行うタイムアタックというものです。

今回は8分間のタイムアタックを3回走行しました。

最初はコースを覚えながら走行し、アクセルを全開で走る区間、緩めながら走る区間、ブレーキを使いながら曲がる区間などを徐々に覚えていきます。

タイムアタックはそういったコース特性を見極めたり、上手いドライバーの走行を参考にしたりしながらコンマ数秒を削っていく感覚が癖になります。

見た目以上に体力を使い、終わった後は筋肉痛になるほどです。

IMG_0407

この日の1位のタイムを更新することができました。

もちろんタイムアタックの他にも複数人でレースをして楽しむこともできます。

車好きの方、レース好きの方や爽快感を求めている方におすすめの娯楽です。

カート場は全国各所にあるので、是非近場のカート場に足を運んでみてはいかがでしょうか?

 

千葉県の周辺カート場

https://www.harbor-circuit.com/ (千葉市)

https://www.neospeedpark.com/ (八千代市)

新しい家族

最近我が家に新しい家族が増えました

ミックス犬(チワワとコーギー)のわらびちゃんです!

IMG_1964

現在生後5~6ヶ月ほどでとっても元気いっぱいです!

ただ、色々な所で隙あらばおしっこやうんちをしちゃうのでトイレのしつけを頑張ってます汗

毎日家の中を走り回ったりして最後は床ですやすやしてます

IMG_2001

家に帰るとしっぽをブンブン振りながら玄関まで迎えにきてくれます!

あまりの可愛さに毎日癒やされてます(^.^)

 

ようやく報告が出来ます。

こんにちは、商品管理の森坂です。

12月に入ったのに暑くて薄着でちょうどよかったり、
そうかと思えば急激に冷えて防寒しないといけなかったり、ちょっと異常な天気ですね・・・。
寒暖差があるので体調管理をしっかりしていきたいですね。
皆さんもお気をつけください。
 
以前ブログで、DIYショーに行ってきたとお話しましたが、
残念ながらあれからなかなか行けなくなってしまいました。
また機会があったら行ってみたいですね!
 
それで、その時にLED懐中電灯のブースで明るくてカッコいいライトがあったとお話したのを覚えていらしゃるでしょうか?
その後しばらく経ってからそのメーカーのライトを購入しました。
ゴツくてカッコいいのが欲しかったのですが、お値段も高く大きかったのでそのタイプのライトは諦めてもっと携帯性があって実用的な物を購入することにしました。
 
 unnamedunnamed
こちらです。

大きさはこのくらいで持ちやすいですね。
値段も手頃で明るさもバッチリでした。
 
明るさの段階があるので照らしてみます。
 00

00
こんな感じです。
1番強くするとかなり明るいです!
でも画像だと目で見るのと違って、違いが分かりにくいですね・・・。
※注意 人に向けるのは危険なので絶対にダメです!
 
これを購入してから暗い所での作業だったり、捜し物だったりに照らすとやりやすくて助かってます。
先程、書いたようにカバンに入れてあるので、非常用としても常に充電をしておいて、いざという時に使えるようにしておきたいですね!

皆さんもこのような物を備えておくのはいかがでしょうか。

野球観戦

こんにちは、レンタルサービス部の一谷です。

今回は自身の趣味についてお話します。

私は子供の頃、埼玉の所沢に住んでたこともあり家族とよく西武ドームに野球観戦に行き西武ライオンズを応援してました。

その為、野球観戦が自身の趣味のひとつです。部活でも野球部に所属しておりました。

今では西武ドームから少し距離が離れていますが、年に数回現地に足を運んでおります。

先日の日本シリーズでは熱い戦いが繰り広げられ阪神タイガースが日本一となりました。

私の贔屓球団であるライオンズはリーグ5位という結果でした。

今シーズンも現地観戦に行ってきましたので、現地の様子をお届けしたいと思います。

この日は天気もよく絶好の野球日和でした。

unnamed (3)

ライオンズは限定ユニフォームを着用し、今季パリーグ優勝を果たしたオリックスとの試合でした。

観客席は青一色でいつもとはまた違う光景でした。

unnamed

肝心の試合内容はオリックスの完全なワンサイドゲーム

流石はパリーグの覇者といった野球を見せつけてくれました。

ドームには様々なグルメも楽しむことができます。

特に西武ドームは全球団の中で一番食べ物が美味しいと言われるほどです。

私はハンバーガーやパスタ等購入しました。

こちらはドリンクに自分の好きな選手の背番号をプリントしてくれるお店で購入したものです。

この日はWBCでも活躍した源田選手の背番号をプリントしてもらいました。

unnamed (1)

試合後はソナーポケットさんのミニライブがありました。

このようなイベントもたまに開催されるようです。

unnamed (2)

以上が現地観戦の様子でした。

現地観戦は応援の迫力、テレビでは見られない選手の動き、球場グルメ、ファンとの交流など家では味わえない面白さがあります。

野球をあまり詳しくない方でも楽しむことができます。

一度近くの球場に足を運んでみてはいかがでしょうか?

今シーズンの日程は終了しましたが、ストーブリーグも目が離せません。

来シーズンはまずCSの出場を目標に、あわよくば優勝してほしいです。

初めまして!!

初登場になります!

去年の12月に入社した根本です!

松戸市と流山市の配送を担当しております!

 

自己紹介をしたいと思います!

私は前職が調理師でしたので

作ることや食べる事に幸せを感じます^^

『食』字のごとく、

『人を良くすると書いて 食』

食べる事ももちろんですが

誰と食べるかも大事にしたいです!

 

先日は、代官山にあるイタリアンのレストランで

コース料理を堪能しました。

IMG_5694_Original

IMG_5691_Original

ワインを知るまでは、

前菜はスパークリングワイン!

魚は白ワイン!!

肉には赤ワイン!!!みたいな

王道のコースで頼んでいましたが

最近組み合わせるのが楽しみを知りまして、

ワインは奥深いなぁと感じております。

 

白ワインでは樽の香りが楽しめるシャルドネ、

赤ワインでは香りも強く、重くて渋さもあるシラーが好きです。

 

都内に限らず、回りきれないくらい

おいしそうなお店が沢山あるので

少しずつ制覇していきたいなと思っております!笑

 

恵比寿にある「AM STRAM GRAM」でタルトケーキをお土産を買ったのですが

見栄えも、味もおいしすぎました!

他にも種類がたくさんありましたので

次もリピートしたいなと思いました!

IMG_5701_Original

皆さんのおすすめのお店ありましたら

是非教えていただきたいので今後ともよろしくお願いします!!

20年

んにちは、商品管理課の田中です!

私も4月で、20年になりました!今回のくっちゃめも、私がでています!よかったら、見て下さい!

この前、20年のお祝いを兼ねて焼肉を食べに行きました!お店も、混んでいて、少し待ちましたが、なんとか入れました。今後は、予約をしてからの方が、スムーズに入れると思いました!

0D77E9CD-808C-416D-BEB0-04D1B8AFC968 65BCBBC6-09CA-4656-8370-DB44EF6D646E

料理は、とても美味しかったです!

コロナも、大分落ち着いてきましたが、まだまだ、油断は、できませんが、気をつけながら、今後も出かけて行きたいと思います!