レンタル事業部

最近驚いた事!!!

こんにちは!!レンタルサービス部の片山です。久しぶりの投稿になります。

最近友人からオススメのアーティストを教えてもらいました。

そのアーティストは「SUPER BEAVER」です。

4人組のミュージシャンで歌番組などに出演したり、ライブも多くやっています。

最近だと来月に公開される映画「東京リベンジャーズ」の主題歌にもなっています。

メンバーの見た目は厳ついですが歌詞のメッセージ性が高く共感する部分も多くあります。

最近聞きはじめたばかりなので、お気に入りの曲はまだありませんがこれから見つけて、教えてくれた友人とライブなどにも行ってみたいです。

 

またメンバーのことを調べると驚きの事実が分かりました。

それはドラムをやっているメンバーがなんとなんと私の高校時代の同級生でしかも同じクラスメイトでした!!!

高校時代はあまり話さず連絡先も知りませんでしたが、今回このように調べて分かったのでとてもビックリしました。

こんな有名になっているとは思いませんでした。

R

*この写真の左から2番目のメンバーが私の高校時代のクラスメイトです!!

 

最近の趣味

こんにちは!レンタルサービスの中尾です

今回は私の最近の趣味をご紹介させていただきます

それは、こちら!

 

th

 

 

 

 

 

 

 

“APEX LEGENDS”というゲームになります!

普段からよく見ているYouTubeの配信者さんがやっていて面白そうだなと思い初めてみたのですが

とても面白くてついハマってしまい、最近はこればっかりやっています笑

3人1チームで協力しチャンピオンを目指すFPSというジャンルのゲームとなっております

今では全世界に1億人を超えるプレイヤーがおり、プロの大会では数億円の賞金が出るものもあるそうです、、、

純粋なテクニックだけではなく、チームの連携や心理面での駆け引きが必要な奥深いゲームです

まだ始め立てなので、毎日コツコツ練習しています

 

休日の過ごし方

こんにちは。商品管理課の田中です。

今年は特に寒い日が続きますがお元気でしょうか。

今回は私の休日の過ごし方をご紹介します。

 

田中さん写真2

主に映画を観ながら過ごしています。

昨今の情勢下では中々映画館に赴くことは難しいのですが、

DVDを借りたり、買ったりして観ています。

とても簡単に出来るので便利な世の中だなぁと改めて実感しています。

 

ジャンルは洋画アクション系、特に車が出てくるものに関しては

ほぼ必ず観るようにしています。

その中でも長いシリーズを誇る

『ワイルドスピード』はこれまでの10作品全て観ました。

 

田中さんブログ写真1

今の時代は様々な動画配信サイトで映画を観ることが出来ますが、

私はBD,DVDのジャケットが好きなので購入しています。

シリーズ物だとこれまでのジャケットの変遷も比較できるので、

一度で二度おいしいのも嬉しいですね。

保管場所や、管理の手間はありますが、これからも新しいもの、

古いもの問わず自分の感覚を信じて映画を楽しみ尽くしたいなと思います。

 

まだまだコロナ禍の影響が続いておりますが、

皆さまお体に気をつけて、ご自愛ください。

やってみた!! Part2

 

こんにちは、商品管理の森坂です。

12月に入り、暖かい日もありますが、

だいぶ朝晩の冷え込みが厳しくなってきましたね。

体調を崩さずに頑張っていきましょう!

 

それでは!

またやってきました、『やってみた!!』シリーーズ!

今回はくっちゃめ10周年にも載せましたが、

会社のコンテナに雨どいを取り付けてみようと思います!

ブログ (8)

初めてやる作業なので出来るか不安ですが、やってみよー!

 

作業するコンテナは工場の裏側にあるのですが、

今回、外に面している側ではなく、内側の部分に取り付けます。

 

ブログ (5)

こちらですね。

なぜ、内側に取り付けたいかというと、

普通の雨なら水が垂れてこないのですが、台風みたいに強い雨だったりすると

滝のように雨が垂れてきて床が腐食してしまうからです。

画像を見ていただいても分かる通り、一般的に雨どいが取り付けてあるように出来ないので

コンテナに加工して取り付けることにしました。

TQQH4RKV NWZIK0ZY ZQYZUION

こんな感じになりました。

H4OVAVEJ

雨が巻き込む感じに垂れるので、受け皿を少し内側に取り付けする事にしました。

 

ブログ (1)

受け皿が取り付けられたので、後は排水管の設置する作業です。

元からある柱と配管があるので何処に通そうか迷いましたが

考えた結果、なんとか隙間に通すことに決めました!。

ブログ (6)

左奥に通すのがギリギリでした(汗)

ブログ (4)

側面は簡単に出来ました。

ブログ (7)

最後に元々あった雨どいをノコギリでカットして新しい配管を割り込ませて

作業終了です!

通常作業終了後に少しずつやっていたので時間が掛かってしまいましたが、

なんとか取り付けられました。

何もわからずやったにしては綺麗に出来たと思います。

これで雨対策はバッチリです!!

 

『やってみた』シリーズ!と言ったのでまた何かあったらやってみたいと思います。

 

まだ新型コロナが収まらないですが、

感染対策をしっかりして乗り切りたいですね!

皆様もお体にはくれぐれもお気をつけください。

 

 

 

 

 

もうそんなに・・・

レンタルサービス部の栃尾です。

早いもので、11月7日をもちまして勤続20年を迎えることが出来ました。

これも一重にお客様のご理解、ご協力があってのことと感謝しております。

本当にありがとうございました。

より良い商品、そして社員教育と日々精進して参ります。今後ともよろしくお願い致します。

 

さて、今我が家での流行をご紹介します。

それは、日曜ドラマの「真犯人フラグ」です。

真犯人フラグ|日本テレビ (ntv.co.jp)

内容は4人家族で主人以外の3人が行方不明となっていて、その犯人を捜すというものです。

皆様もご覧になられてますでしょうか?

5人の子供達も「犯人はあの人・・・いやこの人だ・・・」とよく言い争っています。

小学生の子供達もマンガよりドラマをよく見ています。

今は携帯やゲーム等で家族間のコミュニケーションが不足がちです。

何らかの話題で話が出来るって本当にいいですよねー

それが本来の家族の在り方ですし、大切なことなのかなーと感じる今日この頃です。

緊急事態宣言が明けて

こんにちわ!
レンタルサービス部の野溝です。

今年もあと2ヶ月で終わりになりますが、皆さまどのようにお過ごしでしょうか

緊急事態宣言も開けて、今までできなかった事が少しずつできるようになってきたと思います。

 

緊急事態宣言中はどこにも行けず、ずっと家に居たので、犬と戯れてました。(笑)

 

ここで私が飼っている犬を紹介したいと思います。

 

名前はりゅうと言います。
犬種は豆柴です!男の子です!

9月で10歳になりました!

知り合いに赤ちゃんが生まれたとお話があり、家族で話し合い、引き取る事になりました。

私が小学校5年生の時に来て、その頃は私も散歩に行っていたのですが、最近は全く行けていませんでした。

なので、母にすごく懐いています。(笑)

しかし、緊急事態宣言中に家にいる事が多かったので、散歩に行く回数が増え、徐々に私にも懐いてきたかな?と感じてます(笑)

お座り、伏せ、おて、おかわり、など、ほとんどできるとても頭がいい子です!
特技はひっくり返って甘えてくる事だと思います。(笑)

image1 (1)

 

私もこの会社に働き始めて、来年の1月で3年目に入ります。
正直な感想はあっという間だったと感じています。
出来ることも増えてきて、業務が楽しくなってきたのを実感しております。

 

最近、後輩も入ってきたので、教えられる立場から教える立場になったので、良き見本となる行動を心がけたいと思います!

スポーツの魅力

みなさんこんにちはレンタルサービス部の片山です。約1年ぶりの投稿になります。

毎日暑い日が続いていますがいかがお過ごしでしょうか?

 

 

ところで、東京オリンピックはご覧になられましたか?たくさんの競技があり私も初めて知った競技がたくさんありました。

 

その中でも私が注目していた競技は男子サッカーと野球です。注目していた理由はサッカーは学生時代に部活で経験していて野球は同い年の選手(田中将大投手、坂本勇人選手、柳田悠岐選手、大野雄大選手)が日本代表として出場していたからです。いままでもサッカーや野球がテレビなどで中継されているとついつい観てしまいます。また私の場合はただ観るだけではなく違う視点からこの2つの競技を観ています。

毎年、1年に1回選手名鑑という本が発売されるのですがそれを必ず購入して選手個人の情報を見ています。選手名鑑というのは選手の出身地やこれまでの経歴や成績などが書かれていますが他にも好きな芸能人や趣味などあまりテレビでは伝えられない情報が書かれていて毎回それを見るのが楽しみです。また新しい選手も毎年入団してくるのでほぼ毎年買ってしまいます。

 

 

なので他の人よりもサッカーや野球の知識は負けないと思います!!

EvR1co1U4AY0lnM

o0480064114138333795

 

 

このオリンピックも出場していた選手の情報を見ながら試合を観てました。野球なら次に何を投げるかなどの配球を考えたり、サッカーだったらスタメンや交代選手をどこで使うかを自分なりに考えながら観てました。

ただスポーツを観るだけではなく違う見方をすると新しい発見もみえてきます。

また野球は同い年で日本代表として戦っていた選手もいて自分も刺激を受けたり勇気や感動をもらいました。

 

みなさんもこのオリンピックやこのあと行われるパラリンピックの競技を自分なりの見方でご覧になられてはいかがでしょうか?

 

 

 

休日の楽しみ方

こんにちは!
レンタルサービス部の一谷です。

早いもので今年も半分が過ぎ、
1年延期された東京オリンピックもまもなく開催という時期になりました。

しかし、コロナの猛威は収まらず、
ワクチン接種は開始されたものの東京は再び緊急事態宣言が発令されました。

マスクなしの日常を送れる日まではまだほど遠い状況です。

普段であれば花火大会も始まる時期ではありますが、
皆様コロナ禍の休日はどのようにお過ごしでしょうか??

私自身、以前は休日によく旅行に出かけていましたが、
以前に比べ外出する機会は少なくなりました。

最近はテレビで野球観戦をしたり、YouTubeを見たりと家でのんびり過ごすことが多いです。

 

そんな中、新たな趣味を見つけました。

それは、ボウリングです。

元々、学生の頃から好きで友人とよくボウリング場に行っていましたが、
後輩に影響されマイボールとマイシューズを購入し、定期的に通うようになりました。

wAFat5qA

ボールを購入して早速投球してみたものの、
ハウスボール(ボウリング場に常備されているボール)に慣れているせいか感覚の違いに驚きました。

基本的にマイボールは重心が中心からずれており、
ハウスボールより簡単に曲がるように設計されております。

自分の指にもフィットするように作られており、
リリースの瞬間の感覚がハウスボールとマイボールでは全く異なり、扱いが難しいです。

また、カーブボールを投げることによってレーンのオイル量にも左右されます。

オイル量が多いと曲がらなくなり、オイル量が少ないと曲がりやすくなります。

 

ボールを購入したことでボウリングの奧深さを感じつつ、
もっと早く購入しておけば、、、と後悔の気持ちも多少ありました。

それから半年、約500ゲーム投げ、ハイスコアは246アベレージ160ほどです。

なかなか上達はしませんが、アベレージ180を目標に安定した投球ができるように頑張りたいです。

人生の中で一度はパーフェクトゲーム300点をとってみたいですね(笑)

 

コロナ禍でまだまだ娯楽は制限され、過ごしにくい世の中ですが、
僅かな楽しみを見つけ皆様で乗り切りましょう!!

父の日

こんにちは!レンタルサービス部の中尾です。

6月20日 皆様何の日かご存じでしょうか? そう、父の日です!

さすがに成人したし、何か用意しないとなぁと思いながら気づけばあと3日になってしまいました、、、

ちなみに、今年の母の日は和菓子の詰め合わせをプレゼントしました。

父はお前が元気でいてくれればそれでいいと言ってくれてはいるのですが、さすがに何か用意しようと思っています。

くっちゃめ通信で趣味でボウリングをしているのと書かせていただいたのですが、実は父の影響だったんです!

たまに、連れて行くってもらっていたのですが、最近になって趣味として本格的に始めました。

今ではほぼ毎週一緒に行くぐらい夢中になってしまいました(笑)

少し前に、新しいボールをプレゼントしたので今回はボウリング用品をプレゼントしたいと思います。

最近は父が出張で家におらずなかなか一緒に投げに行けてないのですが、帰ってきたらまた一緒に行きたいと思ってます。

新しいボールになってからすごい調子がいいみたいで、家に帰ってくるとよく自慢をされます、、、(汗)

プレゼントしてよかったなぁと思う反面、もっと上手くなってやろうと対抗意識が強くなってきました。

これからもいっぱい練習していつかは父を超えてやろうと思います!

ソース画像を表示

 

←これをプレゼントしようと思ってます!!!

 

約2年ぶりに・・・

みなさんこんにちはレンタルサービス部の片山です。お久しぶりの投稿になります。残暑厳しいですがいかがお過ごしでしょうか?

先日約2年ぶりに友人たちとフットサルの大会に参加してきました。2年ぶりでしたが4試合をして1勝2敗1分でした。久しぶりにしてはまずまずでした。

フットサルとはサッカーを縮小させたモノで人数は5人、コートもサッカーコートの4分の1ぐらいの大きさでゴールの大きさも半分ぐらいになります。

サッカーよりも気軽に参加できますし女性の参加者も多くとても魅力が多い競技だと思います。

 

私たちのチームは初心者の人が多く経験者が初心者の人を練習のときに教えたりしてます。

 

最近はみんな仕事でなかなかタイミングが合わなかったのですが今月から月に1回はフットサルをしようと決めました。

 

また友人の友達を連れてきたりして私自身その場で初めて会う人と同じチームになったりすることもあるのでひとつのコミュニケーションツールとしても活用しています。

 

今後も体が動く限りフットサルは続けていきたいと思っています。

速見フットサルコート

g-ball