レンタル事業部

両親のために・・・

13日~15日まで、両親の実家である兵庫県へ一人帰省してきました。

その理由は、5月に他界した父親の為でもあり、本来は、母親や姉と一緒にとも考えましたが、

お盆の時期の混雑や母親の体調等を考え、一人で帰省しました。

新盆ということ、また、父親は体調が悪くなるまで、ほぼ毎年お盆とお正月には遠い中、

帰っておりました。

そんな父親の為にも、今年のお盆だけは帰らないと・・・と思い行ってきました。

山奥の自然に恵まれた田舎で、本来は子供達5人も連れて行きたかったのですが・・・

今の子供達、若者は正直大変なのかな・・・とも思いますけどね!

また、山の両端に位置する両親の実家へ一度に訪問出来て楽でした。

大阪に住む親戚が都合で会うことが出来なかったですけど、父親も喜んでくれたと思います!

台風の影響が懸念されましたが、無事に帰ってこれました。

 

電車の指定席が取れ、お盆期間であったにも関わらず、全て隣の席は空席と・・・

きっとオヤジが一緒に帰っていたのかと・・・

今度は家族7人で行きたいな~!

 

1566033475665 1566033472432 1566033474755 1566033468194 20190813_131804

社員研修旅行♪

こんにちは!商品管理課の竹内です!(*•ᗜ•ฅ*)

今回で2回目の登場になります。皆さんいかかがお過ごしでしょうか?(*^o^ฅ*)

今回のブログの話題は、この時期恒例の社員研修旅行についてです!

今年の社員研修旅行は3年ぶりの1泊2日で福島県に行きました!

様々な体験を行った中で、特に印象に残っている事について書いていこうと思います!
IMG_7474 (1)
まず1つ目は、1日目にお伺いした福島県は本宮市のアサヒビール福島工場さんです!
ここでは、ビールの製造工程や様々なビールに関する知識を学びました。初めて知ることも多く、飲み会での蘊蓄が出来ました(笑)

また、試飲も出来るので、出来たてのビールを頂く事が出来ました!乁( •ω•乁)( 厂•ω• )厂うぇーい
IMG_7674
アルコールが駄目な方はソフトドリンクもあるので、小さいお子様でも楽しめると思います。
IMG_7671
工場見学後は隣接しているアサヒビール園さんで昼食を摂りました。
工場直送のビールとジンギスカンは最高の組み合わせでした。(pq♡∀♡)
image2 (1)image1 (1)
アサヒビール福島工場

次に宿泊した母畑温泉八幡屋さんについてです!
IMG_7556
見て下さい、この館内・・・・・。ᔪ(°ᐤ°)
こんな宿プライベートでも泊まったことありません・・・・・。(´×ω×`)
夜は宴会と温泉をゆっくり楽しみました!(◍•ᗜ•́)✧
母畑温泉 八幡屋

最後は最終日にお伺いした田村市のあぶくま鍾乳洞さんについてです。!( ´•ᴗ•ก)
大自然の造形美、鍾乳石を鑑賞でき、その種類と数の多さから東洋一とも呼ばれているそうです!
IMG_7579
あぶくま鍾乳洞

私が入社してから初めての宿泊の社員研修旅行でした。
普段一緒に仕事を行っている方達とより絆を深めることができ、この2日間は非常に有意義な2日間になりました。♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪
image1 (3)

秘境

こんにちは。レンタルサービス部の一谷です。
今年の3月にブログを書かせていただき、今回が3回目となります。

毎回趣味の旅行について書かせていただいております。

 

さて、今回は自分の好きな駅について紹介させていただきます。

今日までたくさんの駅を巡ってきましたが、その駅は1度見たら忘れられない駅です。

 

それは土合(どあい)駅です。

 

土合駅は群馬県の北部に位置し、周辺施設は少なく利用者もあまりいません。

IMGP2860

そんな土合駅のどんなところが好きかというとあるモノが普通ではないんです。

それは。。。

 

 

階段の量です。

 

ホームはトンネルの中にあり薄暗く、夏場でも涼しく、少し怖ささえ感じられる雰囲気です。

IMGP2782

IMGP2784

少し歩くとそれは突然現れるのです。

IMGP2788

初めて見た時は衝撃的でした。

果てしなく、終わりが見えないくらいに階段が続いています。

 

土合駅は「日本一のモグラ駅」と呼ばれ、駅舎とホームの標高差は約70メートル
階段を上らないと改札口には辿り着けません。

 

いい運動になりそうですね笑

 

ちなみに階段数は462段338メートル、改札口までの所要時間は約10分とのことでした。

階段左側はエスカレーター用にスペースを確保してあるそうですが、今のところ設置の予定はないそうです。

この土合駅は鉄道利用ではなく、駅の見学に来る方が多いようです。

 

近くには水上温泉もあり、自然も感じられます。

IMGP2841

ちょっとした息抜きに訪れてみてはいかがでしょうか?

初めまして!!

初めまして!!

レンタルサービス部の渡邉です。

初めてブログに投稿させていただきます。

今年入社して約半年仕事との夏の暑さにはまだ慣れずヘトヘトの毎日です。

さて今回は私が最近ハマっていることについて書きたいと思います。

それはラジオです。

radio_server

 

 

 

 

 

入社する前はラジオなんかまったく興味が無かった私ですが、車に乗るようになってから仕事の日は毎日ラジオを聞いています!!

ラジオの何がいいかと言いますとお便りのコーナーや天気や交通の情報、懐かしい曲が聞けたりなど様々なことを得られるところです。

その中でもお便りのコーナーが好きで車の中で笑いながら聞いている時もあります。毎週お便りのお題が変わり、いろんな人の様々な経験や面白い話、裏話が笑えます。まだ家にはラジオが無いので買う予定です!!

たまにはラジオを聴いてみたらいかがですか?

いい店発見!!

こんにちは、商品管理課の森坂です。

前々から自分には悩みがありました。
さて、何でしょう?





正解は「くつ下」です。

自分は背も高く足も大きいので、靴やくつ下を買うのに困っていたのです。
靴も28㎝~29㎝とかで探しますが、欲しいものが足が入らず、

「29㎝以上はサイズがありません。」と言われる事もあるのですが・・・

それは稀で、実はくつ下の方が探すのが大変なんです。

大抵のお店は25㎝~27㎝までのサイズしか置いておらず、

自分は29㎝のものじゃないときついのです。
たまに置いてあっても、白や黒といったシンプルなものしかなかったりするのです(T_T)

先日、久しぶりに南柏の6号沿いにあるイオンに行ったら3階 に「フォーエル」というお店を見つけました。
名前の通り全てが大きい服などがいっぱいで、
望みのくつ下のオシャレなものが買えましたo(*^o^*)O

靴下

そうそう、来店2回目でメンバーズカードを作りました。
体は4L(フォーエル)ではないですよ(笑)

値段も3足1000円なのでお得です!!
足や体の大きい方にはオススメですよ(^^)

ホームページはこちら

https://foel.jp/sp/

毎日暑いのでショッピングモールなどは
涼しくて天国!! 休日はぜひ (^o^)v

継続していること

こんにちは!レンタルサービス部の片山です。このブログでは3回目の登場になります。

まだ7月ですが毎日暑い日が続いています。体調など崩されていないでしょうか??私は暑さに強いほうなので元気に仕事をしています。

さてはやいもので入社して約5年が経ちます。

また一人暮らしも約5年になりました。

一人暮らしを始めてから現在まで継続して行っていることがあります。

それは節約をすることです。

理由は自分が自由に使えるお金を少しでも多く残すためです。

今行っている節約術は電気代と食費の節約です。電気代は主に夏、冬ともにエアコンを使わないことです。暑さや寒さには強いほうなのでここ3~4年は使用していません。

食費は平日については1日500円を目標に毎日続けています。

続けられるコツは何か達成したい目標を複数決めてそれに向けて努力と気合いで行っているかもしれません(笑)。

もしこのブログを読んで何か自分がしている節約術がありましたら配送中などで声をかけていただければ嬉しいです。よろしくお願いします。

 

初投稿

夏本番ももうすぐですね。皆さんいかがお過ごしですか?
スタッフブログ初登場になります。
商品管理課の竹内です。

ブログ初登場ということで私の自己紹介を簡単に書いていこうと思います!
出身は千葉市の幕張で、社会人になってからは松戸に住んでいます。

私の趣味はスポーツ観戦です。特にプロ野球が好きで、埼玉西武ライオンズの大ファンです。

A

・・・・・・・・・・・・・・幕張出身ですが、ロッテファンではありません(笑)

B

社会人になってからは、球場での観戦に行けていませんが、幕張にいた頃は千葉マリンスタジアムによく足を運んでいました。
千葉に住んでいると、ロッテファンが多いので肩身が狭いです(笑)

C

私自身も高校生までバスケットボール一筋で競技に没頭していましたが、引退をしてからは、選手が一生懸命戦っている姿がすごく格好良く、そんな姿を観るとファンと選手が一体となって相手と戦っているようでとても楽しいです!

D

2018年も早いものでもう半分を過ぎました。これからどんどん暑くなりますので、しっかり体調管理を整えて、仕事に趣味に楽しんでいきたいと思います!

E

一番好きな事

こんにちは、商品管理課の田中です。

今は、松戸、流山地域の配送もしています。

自分の趣味ですが、映画を見たり、音楽を聞くのが好きですが、

その中でも、一番好きな事が車です!

運転や洗車が好きで、洗車だけでも半日かけてキレイにしています。

 

毎年1月には、幕張メッセで行われるオートサロンという車のイベントを見に行っています。

車のホイールやエアロパーツなどの装飾パーツやカスタムした車の展示がしてあって、とても楽しく

毎年楽しみにしています。

 

自分の車も少しですが、カスタムをしています。

IMG_2319

 

 

車を毎日使う仕事ですので、安全運転を心掛けていきたいと思います!

ドタバタな3月・4月

気温の変化の激しいこの時期いかがお過ごしですか?

こんにちは レンタルサービス部の栃尾です。

我が家では、3月に小・中・保育園と3人の卒業、卒園がありました。

そんな3月があったということは4月は・・・・・・・・・・・・・・そうです!!!!!

そのまま高・中・小学校の入学がありました。

もうバタバタで大変でした。卒業式は3人とも参加出来ましたが、入学式は残念ながら高校だけ

不参加となってしまいました。

無事に進学という行事をこなす事ができ、一安心しています。また奥さんも大変だったでしょう。

お疲れ様でした!

弊社のくっちゃめ通信にも載せましたが、長女はソフトボールをやっていましたが、

残念ながら高校ではソフトボール部が無い為に続けることが出来なくなってしまいました。

でも野球部のマネージャーとして違う形で頑張るようです。

(実は私も野球部、奥さんは野球部のマネージャーでした。マンガみたいですね(笑))

次女はというと、長女の影響かソフトボール部に入部し、朝起きるのが苦手ですが、早朝から頑張っています。

一番下の長男もちっちゃな野球のグローブを買って遊ぶようになりちょっとセンスを感じます。

親バカですかね・・・(^^;)

高校のお弁当作りも再開です!キャラ弁など手の込んだ弁当は作れませんが、

毎日また甘い、しょっぱめと工夫しながら卵焼きを作っています。

きれいに食べて、弁当箱が空になっていると嬉しいですよね!!

これからも家族の為に頑張るゾー!!!

IMG_2297IMG_2298

 

日本の果て

こんにちは、レンタルサービス部の一谷です。
1年前にブログを書かせていただき、今回が2回目となります。

私は旅行が趣味で、先日も連休を利用して旅に出ました。
今回は連休ということで少し距離が離れた九州へ行ってきました。

IMGP0296

旅行といえば、風景を楽しむ、ご当地グルメを味わう、
温泉に浸かる、様々な楽しみ方があると思います。

私は電車に乗ることが好きで、旅行中はぼーっと車窓を眺めたり、
車窓を眺めながら駅弁を食べたりしています。

今回の旅行では鹿児島県の指宿枕崎線という鉄道に乗りました。

IMGP0291

海岸線を走り、向かう先は終点の枕崎駅
途中最南端の駅を通り、

IMGP0267

鹿児島の中心地から約2時間半かけ終着。

IMGP0279

実はこの駅、本土最南端の始発・終着駅なのです。

IMGP0286

ここから線路が最北端の北海道稚内まで途切れることなく続いています。
最北端の駅は昨年の夏に訪れ、なんだかちょっとした達成感がありました。

しかしながらまだまだ乗ったことのない電車、訪れたことのない観光地等はたくさんあるのでこれからも続けていきます。

2018年に入り早いものでもう3月、だんだんと暖かいと思える日も増えてきました。
花粉症が辛い季節ですが、花粉に負けず業務にも趣味にも勤しんでいきたいと思います。